モラル
自分は現在SE・プログラマーとして東京に住みながら会社員をしていますが、20代もあと1年余りなので、これを節目に独立することを決意しました。現在は退職に向けて調整中です。独立後にやりたいことは沢山あるものの、正直メチャ怖いです。会社員(サラリー…
『ポケットモンスター ソード』『ポケットモンスター シールド』の発売が決定! 発売は、2019年冬頃を予定しているよ。ガラル地方での、新しい冒険を始めよう!https://t.co/5Qp4uU0M6r #ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/Mtl8HlLrbJ— ポケ…
この気持ち、痛いくらい分かるなぁ。精神的に疲れている時は特に返信できないんですよね。たとえ大切な相手だとしても、相手の言葉を理解して、それにふさわしい言葉を考えてスマホに打ち込んで…、っていう言葉のキャッチボールがしんどかったりします。疲れ…
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています作者: 小林昌平出版社/メーカー: 文響社発売日: 2018/04/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る現在進行形で読んでいる『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』ですが、メチャ面白いです。「他…
なんて気持ちのよい動画なんだろ。クリエイターさんあっての僕らで、そして僕たちをこうやって思ってもらえるのは素直に嬉しい。うちのオフィスでSOが浸透したらいいな。【てつやプレゼンツ】ありがたいお話の後のSOについて https://t.co/17VYFv89e5 @YouTu…
日本人は無意識のうちに、誰に対しても良い人になろうとします。相手に嫌なことをされてもそれを態度に示さず、自分は人にそういうことをしないようにしよう、と反面教師にさせようとする空気感が、日本中どこにでも漂っています。そしてそれがまるで美徳か…
「死んだら無になるのが合理的な考え方」「死んだ後のことを考えるのは愚か(無駄)なこと」「死んだ後のことを考えるのではなく今この人生をどう生きるかを考えた方がいい」全くその通りであり、深く共感しました。「なぜ外科医である高須幹弥先生に死生観…
人間が大人になる過程では複雑な心境や境遇になることが多く、心身ともに不安定な状態が続きます。そういう時って、どんなに深くて長い人間関係でも、ふとした拍子に簡単に壊れてしまうんですよね。心身ともに余裕がなくなった結果、心にもないことを言って…
別に「死にたい」とは思っていないし、病んでいるわけでもないのですが、最近「死」について考えていました。月日が経つにつれ、自分はもちろん友達や親や親戚が徐々に年老いていく姿を見ると、「みんな死に向かっているんだなぁ」と当たり前な事実を再認識…
こういう類いの文章や動画を観ると改めて思いますが、普通に生きていれば誰の人生にもドラマがあるんですよね。 普通に生きてりゃ誰だってライトを浴びる日は訪れる出典:BUMP OF CHICKEN『ノーヒットノーラン』 その価値のあるドラマチックな体験を、文章・…
テレビを殆ど観ないので彼のことは「りゅうちぇるタトゥー問題」のことでしか知らなかったのですが、この動画には深く感動させられました。関連記事: 「化粧したりカラータイツを履くなんて男らしくない」「男が可愛い格好をしているなんてキモい」など、世…
活躍している人や好きな作品の原作者を調べると自分より年下だということが分かって「俺より年下なんだ!」と驚くことがありますが、このクセは辞めようと決意しました。というのも自分はもう28歳だし、年下が活躍したり素晴らしい作品を生み出す可能性なん…
まぁ想像通りな意見ですね。確かに身長が高いと何かと得をすることが多いので、高身長が低身長に対して「可哀想」とか「大変だね」と思うのは当然と言えば当然な気がします。ちなみに自分も身長177cmなので(日本では)高身長の括りに入るのですが、低身長の…
突然ですが、自分は「一番厨」が嫌いです。一番厨とは、何かにつけて「◯◯の中で何が一番好き?」と聞いてくる輩のことです。たとえば、自分がBUMP OF CHICKENファンであることを告げるとすかさず「どの曲が一番好き?」と聞いてくる人のことです。いや、順位…
心理的な意味での「自分の居場所」って、そこにしかないですからね。立派な家に住んでいれば空間的な意味での自分の居場所は確保されますが、たった1人で引きこもっているだけでは心までは満たされません。ゲームやスマホばかりで部屋に引きこもる生活もそ…
先日、上京してからお世話になっている内科にてインフルエンザの予防接種を受けてきました。その日の「ZIP!」にて『東京でもインフルエンザの流行が始まった』と報道されていたので、ワクチンが品薄になる前に帰り際に寄って打ってもらいました。自分が普段…
これは最高すぎるwいい先生だなぁ…。この先生のお顔とノリの良さから察するに、授業だけではなく生徒の遊びや悪ふざけにも全力で対応してくれるタイプの人なんでしょうね。だってこんなこと、生徒からしたら心の底から信頼している先生にしかできないじゃな…
久しぶりに観て号泣しました。大好きなシーンです。当時のエドワード・ファーロングは本当にイケメンですなぁ。好き。「人間がなぜ泣くか分かった」「俺には涙を流せないが…」という台詞と共にジョンの涙を拭いてあげて、抱きしめて慰めるT-800に感動します…
なんかネット界には昔から『古参アピール』をウザがる空気がありますが、自分にはあの感覚が理解できません。『古参アピール』とは、「俺は人気が出る前から観てたけど」「私は登録者1,000人の時からチャンネル登録してたけど」と、自分が古くからのファンで…
変な空気は無視して、どんどん自分語りすればいいんですよ。自分は好きですよ。他人の自分語りの話を聞くの。もちろん、自慢話や過去の武勇伝ばかりではウンザリしますが。そもそも、人間は適度に自己開示(=自分語り)しないと仲良くなれないんですよ。自…
もし目上とか目下を区別して「承知」と「了解」を使い分けている人がいたらキモいですけどね。その労力、他のことに回した方が良くね?「ご苦労様」とかも同じです。意味合い的には目下の人に使うのが「ご苦労様」で、それ以外は「お疲れ様」を使うのが一般…
皆さんは楽曲や動画などの「違法アップロード」について、どう考えていますか?大好きなミュージシャンの楽曲やYouTuberの動画が違法アップロードされている現状を目の当たりにすると苛立ちが抑えきれなかったり、許せない方は多いでしょう。または、自分が…
Twitterでフォローと(フォロバしなかったら)フォロー解除を繰り返してくる人がよくいますが、ぶっちゃけ鬱陶しいですよね、アレ。自分は基本的にフォローしてくれた人には興味を持って、その人のタイムラインやプロフィール欄を見るようにしています。しか…
学校・職場・公共の場など、周りに多くの人がいる状況にも関わらず大声で何かをディスっている人の神経が理解できません。具体的には、「◯◯(有名人)ってキモいよね!何が良いのか分からない!」「△△(ゲーム)とかクソゲーっしょ」「◻︎◻︎(コンビニ)の弁…
しかしまぁ、この世界は、上には上がいすぎて幸せですね。月1,000万稼いでも、まったく満足感がないw とりあえず月商1億ですな……。まだまだ目標値の10%に過ぎない。人生は長いのでコツコツと資産を作ります。— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018…
「強くなきゃいけない」とか「死ぬほど頑張らなきゃいけない」とか「夢中にならなきゃ」というような言葉遣いって、力はあるけどその力ゆえに、たくさんの人を諦めさせたり、舞台から降ろさせているともおもう。だからぼくは、いや気づいたらここにいました…
禁煙はじめて1ヶ月たってた! pic.twitter.com/RiKOr40EGF— ぼりさん/Tokyo (@borilog) 2018年10月26日禁煙ウォッチ - 禁煙時間が一目でわかる!禁煙アプリの決定版!Isao Miyagawaヘルスケア/フィットネス無料タバコを吸ったことがないし、これからも吸う…
先日、Twitterを見ていたらとある怒りのツイートがタイムラインに流れてきました。怒りのツイートの内容 この世からバイクが消えて欲しい 真夜中に集団でブンブンイキってて腹立つ 怒りに支配されすぎて、スキやアラが満載な発言になっています。まず、「真…
最近は以前にも増してジムが混んでいることから、徐々にフィットネスの習慣が浸透してきているのを肌で感じています。それはすごく良いことなのですが、ジムの利用者が増えたことで気になっているのはズバリ「マナー」や「モラル」についてです。以前からマ…
iPhone XS、公式ですら表記揺れしてて悶々とする pic.twitter.com/jPbVkZcPcM— シュウヘイ@毎日ブログ更新中 (@lrg_shuhei) 2018年10月21日『iPhone XS』の正式名称ってSは大文字?小文字?どっち?今(2018/10/21現在)ググってみると、Apple(公式)では『…