【ブログ】明確な数字の目標を立てるの止めました

先月からTwitterでブログのUUの報告を始めました。

理由はズバリ「モチベーションUPのため」です。

PVやUUなどの数字の伸びを可視化することでモチベーションUPを図り、ブログ更新を継続することが目的です。

その一環として、先月の段階では「具体的な数字で毎月の目標を掲げよう」と思っていたのですが、いろいろ考えた結果、今月以降は止めることにしました。

今回はその理由について書いていきます。

目標達成を意識し過ぎて無茶しそうだから

具体的な数値で目標を設定してしまうと、どうしても死に物狂いでその数字を追うことに思考が偏り、目標を達成するために躍起になります。

それ自体は良いことだと思いますが、人は「このままでは目標を達成できない!」という窮地に陥った場合、大抵は悪い意味で無茶をします。

たとえば自分のような兼業ブロガーがそういう状況になると、徹夜で記事を書いたり、本業に従事している際にもブログのことで頭がいっぱいになったりして、生活に支障をきたします。

また、「頑張って目標を達成しないと…!」と焦ります。人は焦ると生産性が劇的に低下するので、その状態で死ぬ気でもがいたとしても、何も変わりません。

また、目標に縛られすぎると本来の目的を見失ってしまうんですよね。

数字ばかりに囚われてしまい、「文章を書くのって楽しい!」「色んな人と交流したい!」「副収入を得たい!」といった本来の目的を見失ってしまいます。

具体的な数字の目標は人を盲目にして、目的(なぜそれをするのか?)を見失わせます。

もちろん数字を増やすことは大切ですが、自分が楽しくなければ、やる意味はありません。

大切なのは「どうやって結果を出すか」。数字を掲げて「頑張って結果を出す」ために無茶するのではなく、楽しみながら結果を出す方法を考えましょう。

目標達成できなかった時にモチベーションが下がりそうだから

具体的な数値で目標を設定すると、目標を達成できなかった時のリスクが高まります。

盲目的に数字を追いかけて頑張ったのに目標達成できなかったら、責任や立場での振り幅はあるものの、誰でも落ち込みますよね。

落ち込むと当然モチベーションが下がります。少なくとも落ち込んでいる間は全く進歩がなく、停滞してしまいます。

分かりやすい例が、資格取得ですね。

資格取得は「試験で80点以上とる」という具体的な数字の目標があります。

1年後の試験に向けて頑張って勉強したのに合格点に達しなかった場合、誰でも落ち込みますよね。

落ち込んでいる間は勉強する気力なんてないのでもちろん停滞してしまうし、仮に勉強する気力があったとしても、次の試験は1年後です。

この停滞を強いられる時間はもったいないですね。

目標を達成し続けられればモチベーションは上がり続けるので良いのですが、延々と成功し続けられる人なんて、この世には絶対に存在しません。

だからこそ「目標達成できなかった時のリスク」を軽減するために、「具体的な数字で目標を設定しない」という選択をすることは、賢い判断だと思います。

特に「お豆腐メンタル」な人にはおススメですね。

崩れやすいのなら、衝撃を与えないように工夫すれば良いだけの話なんですよ。

結論:短期的で具体的な目標は要らない

今回のまとめ

  • 具体的な目標を設定すると達成するために無茶してしまう(人による)
  • 具体的な目標は数字が目的になってしまい本末転倒(人による)
  • 目標が達成できなかった場合お豆腐メンタルが崩壊する(人による)

もちろん具体的な目標を設定した方が気が引き締まって良いという人もいると思いますが、それは「鋼鉄メンタル」を持っている人の話です。

「お豆腐メンタル」の人は、ちょっと転んだだけで「あ〜辛〜い〜マジ無理〜」といった具合に、立ち上がるのが困難になります。

それは短所ではなく多様性と捉えて、転ばないための工夫をしながら、のし上がっていけたらなー、と思っています。

とりあえず短期的な目標は「自分のモチベーションUP」のために掲げるものだと思っているので、自分は具体的な数字では目標設定しないことにしました。

「先月のUUやPVを下回らない」とか、ふわっとした目標で良いかなー、と。成長を実感してモチベーションUPに繋がる要因になれば、なんでも良いと思っています。

ただ、長期的な目標は具体的に設定しています。それがないと軸がぶれてグダグダになってしまうので。

とりあえず、20代のうちに副業(本当にやりたいこと)で本業の収入を超えることが、今のところの目標(というか夢)ですね。がんばります。