賢い人は会社員にならない選択をする時代になってるよね。
早稲田大学の大学院まで進んで、しかも首席だった人がYouTuberになろうとしている時代なんですよ。すごい…。
本当の意味で賢い人は、みんなと同じことをやらされて無名のまま安定を手に入れる会社員よりも、自由で有名になれる可能性がある職業を選択しています。
あと、ブレイクスルー佐々木さんの動画を観て再認識しましたが、自分の力を出し惜しみせず、かつ変なプライドとか恥を捨てて馬鹿になれる人って強いですね。
具体的に言うと、「早稲田首席」というパワーワードを駆使しつつアホな動画(褒め言葉)を投稿しまくる姿勢を見て、やっぱり馬鹿になれる人は強いなぁ、と思った次第です。
本当に賢い人は、人を笑わせるために馬鹿なことをできるんですよね。
逆に頭が悪い人は、人を悲しませたり怒らせたり、あげくの果てには犯罪にまで手を出してしまうなど畜生なことしかできません。
YouTubeで馬鹿やアホな姿を晒している人は、実はものすごく賢い人たちなんですよね。
冒頭で紹介した動画内のブレイクスルー佐々木さんの一言「人生なんて茶番ですから」という言葉にはシビれましたねぇ。彼が近い将来に必ず大物YouTuberになることを確信しました。
さて、記事も書いたことだし、近い将来にこの記事を盾に古参アピールしよーっと。